鉄…摂るべきか摂らざるべきか

毎週金曜日は“筋肉博士”山本義徳さんによるダイエットメルマガ 【世界中の研究結果から学ぶ】博士のダイエット研究所の発行日です。

 

今回のメルマガ(2015/7/3発行号)のメインテーマは、

「鉄…摂るべきか摂らざるべきか」   です。

 

ミネラルの鉄です。

 

最近では、マルチビタミン・ミネラルでも「鉄あり」「鉄なし」の商品があり、迷うこともあります。

 

鉄は摂るべきなのでしょうか?

それとも、摂らない方が良いのでしょうか??

 

そして、そこから関連して、ビタミンCの問題も理解できてしまいます。

 

ビタミンCといえば、最もよく聞く栄養素で、実際にその効果は数えきれないほどあり、基本的に大量摂取をすることが推奨されます。

 

また、よく「ビタミンCは摂りすぎても排出されるので、問題は全くない」というようなことを聞きます。

 

しかし、実はこれを摂りすぎるとちょっとしたというか、かなりの問題もあります。

正確にいうと、ビタミンCの摂りすぎが問題ではなく、ビタミンCを摂っているのに●●や××がうまく働かないと問題となります。

 

もちろん、その対策も解説してもらっています。

知っていて絶対に損はない内容ですよ。

 

お楽しみに~

 

メルマガのご購読は、こちらから。

 

 

 

今回Q&Aの内容はこちらです。
↓  ↓  ↓

Q1:
階級制のスポーツをやっていて、
山本さんのメルマガを参考にして体重が順調に減らせています。
ありがとうございます。

次の試合前の水抜きの時にスギナエキスを使用しようと思っています。
スギナエキスだと商品が出てこなかったので、成分名で検索し、
下記の製品を見つけました。
この製品で問題無いでしょうか?

http://jp.m.iherb.com/Alta-Health-Herbal-Organic-Silica-with-Bioflavonoids-120-Tablets/5683

また、前日計量なので、出来るだけ体重を戻し試合に望みたいと考えております。
現在はグリコーゲンと水分を戻す為にカーボアップと、水分摂取、
塩分も多めに摂取するようにしていますが、他にいい方法があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

 

Q2:
スクワットの重心についてですが、
かかと重心で膝がつま先よりも前に出ない様にしゃがむのと、
つま先重心で膝をつま先よりも前に出してしゃがむ方法とどちらが良いのでしょうか?
博士の見解を教えてください。

 

Q3:
食事と共に消化酵素のサプリメントをとることは減量の妨げになるのでしょうか?
消化しやすい=高GI値という状態なのでしょうか?

 

Q4:
ドーピングチェックのある競技をしています。
コレウス、トンカット、アシュワガンダ、ロディオラ、ビタミンD、DAAを
摂取しようと検討中です。
どれもナチュラルにテストステロンに作用するものばかりですが、
併用することでチェックに引っかかったりするものなんでしょうか?

 

Q5:
きんにく☆博士こんにちは。
今更ですが、ベンチ・ダンベルプレスの違いを教えてください。
パワー競技を始めて、胸の日はベンチをメインにしたら、
思うほどダンベルが挙がらなくなりました。
ベンチで疲れる分仕方ないと思ってましたが、
両方重量増を目指してやった方が筋肥大には大事でしょうか?

競技にそなえつつ、筋肉量発達も考慮したら、
ベンチ・ダンベルプレスはどのように組みわせてトレをしたら良いでしょうか?
宜しくお願いいたします。

 

Q6:
トレーニングに関する質問です。
一般に筋持久力を鍛えると言われる15~20レップス程度のトレーニングでは
持久系スポーツにはさほど有効ではないと思われるのですが、
マンデルブロトレーニングのフェイズ3のような
筋緊張時間の長くバーンズのきついトレーニングは有効でしょうか?

 

Q7:
お世話になっております。
増量トレーニング中におけるHITTの採り入れ方について伺いたいことがあります。
できるだけ脂肪をつけずに増量するため、
増量サイクル中にもHITTを採り入れようと考えています。
HITTを増量中に取り入れる場合、下記のどちらが良いでしょうか?

A.トレーニングの休養日にHITTのみを15分ほど行う
B.トレーニングの前にHITTを15分ほど行う

海外サイトのトレーニングプランなどを見ると、
休養日にカーディオやHITTを行うものが多いのですが、
やはり休養日は休養日としてしっかり休んだほうが良いのでしょうか?
ご回答頂ければ、誠に幸いです。

 

メルマガのご購読は、こちらから。

(「購読ボタン」を押して、必要事項をご記入いただき登録を行うと、毎週メールが届きます。)

 

お楽しみに~♪

 

seto